キョンくんブログ
娘たちに送る、大学卒業までの学習記録
年長(3月)

学習記録 250302 算数1年上第3回(完了)

皆様、こんにちは。キョンくんです。

本日の反省録

長女(年長)
■リトルくらぶ 算数1年上第3回完了
本日は日帰りの遠出(50キロほど離れたところ)を下道で走り、菜の花畑の景色を見てきた。子どもたちも出店のおやつを食べたり、大満足の日だったと思う。

その後、帰ってきてから一通り遊び、夜に予習ナビの続きを開始した。今回は算数の3冊目である。今日1日で完了したが、おそらくここまでは年長の入学準備講座をやっている子からすれば、十分に対応できる内容だったと思う。今回の予習ナビは、数やお金を数えることに慣れてもらうことが目的であった。娘も問題なく対応できた。

ただ、そろそろ娘もだれてきており、簡単すぎると言い出していた。今回の第3回も、最後の1ページをやりたがらない素振りを見せてきた。そこで、2月の初回に入っていた、積み木問題の付録を出してみたら大喜び。すぐに第3回の問題を解ききり、視聴も完了してくれた。子どもにとって、飽きが来るのは仕方ないので、違う方策でうまく誘導できて良かったと思う。

第4回からは足し算が始まる。これを伝えたら娘は喜んでいた。明日以降は国語をやらせようと思うが、乗り気じゃなければ、算数にスイッチしつつ、モチベーションを高く保たせるようにしたい。

次女(年中)
■長女を見てモチベーション向上
次女は事あるごとに長女がリトルくらぶをやっていることを羨ましがっている。自分も早くやりたい、と。良い感覚を持てているので、申込み可能になったら、すぐに出そうと思う。現在はまだ前年度の子たち向けのサイトになっている。

また、積み木問題を今日行ってみたところ、うまく数えることができていた。見えない場所も上手にカウントできているので、もしかしたら空間把握能力が高いのかもしれない。時々、問題を出してあげて、楽しませていくことも忘れないようにしたい。

以上