年中(1月) 学習記録 240123 オンライン英語レッスン 2024年1月22日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■家庭英語:オンライン英語レッスン 中国語のオンラインレッ …
年中(1月) 学習記録 240120 空間と英語レッスン 2024年1月20日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■家庭算数:空間把握の勉強方法検討 ネットに転がる無料の脳トレを試す。展開図からどういった四角形に …
年中(1月) 学習記録 240114 掛け算への第一歩 2024年1月14日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■家庭算数:足し算引き算継続、掛け算のイメージづくり 現状は変わらず足し算引き算を出し続ける。まだ …
閑話休題 イチローさんの記事に見るZ世代への教育 2023年12月24日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日は読んでいて本当に頷かされた、この記事を紹介します。 ■イチローさんの記事 イチローも警鐘を鳴らした…「大人に叱ってもらえない」Z …
年中(11月) 学習記録 231125 自作文章題 2023年11月25日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■家庭算数:自作文章題で本人のモチベーションを上げる ケンタッキーを娘と歩いて買いに行った。そのつ …
年中(11月) 学習記録 231123 学習管理表 2023年11月24日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 全体 ■学習管理表:作成開始 妻と今後の学習管理について会話。一ヶ月前までの自堕落な私の管理に対して苦言を呈され …
年中(11月) 学習記録 231121 親の集中した姿を示す 2023年11月21日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■家庭国語:ひらがな学習(15分) 算数に誘導したが、本人の気が乗らず。なので、本人の希望で書き取 …
年中(11月) 学習記録 231120 別解と実物を示す 2023年11月21日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■家庭算数:繰り上がりのロジックを説明 ところどころ、覚えてくれている式を駆使して答えられるように …
年中(11月) 学習記録 231117 モチベ上げられず 2023年11月17日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省点。 長女(年中) ■家庭算数:足し算引き算 本日は失敗した。夕食後お風呂上がりに一緒に算数をしようと誘う。 本人か …
Uncategorized リトルくらぶ 250404 学童 2025年4月5日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(小1) ■学童 来週に入学式。我が家は共働きなのもあり、長女は学童に通っている。良い子達に恵まれたようで、 …
年長(3月) リトルくらぶ 算数1年上 第4回(完了) 2025年3月26日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年長) ■算数1年上第4回(完了) 算数においては、先日の続きとなっていた、今月分の冊子を完了させた。具体 …
年長(3月) リトルくらぶ 算数1年上第4回(続き) 2025年3月15日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年長) ■算数1年上第4回(続き) 本日は絵を見て問題を作るというものだった。本人はこれまで問題を1から作 …
年長(3月) リトルくらぶ 算数1年上第4回 2025年3月11日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年中) ■算数1年上第4回 娘にとって、待ちに待った計算問題の開始。足し算からスタートしたが、当然ながら簡 …
年長(3月) リトルくらぶ 国語1年上第2回(完了) 2025年3月10日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年長) ■国語1年上第2回(完了) 動作を表す言葉と、動作を表す言葉で同音異義語を勉強した。様々な基本語彙 …
年長(3月) リトルくらぶ 国語1年上第2回(続き) 2025年3月5日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 25年3月5日の反省録 まずは、今回からタイトルを学習記録→リトルくらぶに変更する。 また、タイトルに書いていた日付の記載もやめて、本 …
年長(3月) 学習記録 250304 国語1年上第2回 2025年3月5日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年長) ■国語1年上第2回 本日は文章を読んで問題を解いた。各国語の冊子は毎回「ミニ読解」という文章問題が …
年長(3月) 学習記録 250302 算数1年上第3回(完了) 2025年3月2日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録 長女(年長) ■リトルくらぶ 算数1年上第3回完了 本日は日帰りの遠出(5 …
年長(2月) 学習記録 250227 算数1年上第2回(完了) 2025年2月27日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年長) ■算数1年上第2回 本日は残りの1ページを完了させた。予習 …
年長(2月) 学習記録 250226 算数1年上第2回 2025年2月25日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 長女(年長) ■算数1年上第2回 本日は予習ナビでの授業を受けつつ、問題を解いた。選択したのは2月分で残っている …
閑話休題 プリスクールの「予後」について 2025年2月24日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日は早期英語をプリスクールで行ってきた子どもたちの予後について、書いていきたいと思います。これは、私がお世話になっているプリスクール経営 …
閑話休題 英検レッスンにおける考え方の整理 2025年2月19日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 先日プリスクールの先生と英検について会話をしたので、そこで伺った話をまとめておきたいと思います。単純に英検に合格するのではなく、その先につ …
閑話休題 我が家の学習に関する役割分担や現在位置 2025年2月16日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 備忘録として、我が家の学習への取り掛かり方を整理しておきます。 なぜこういった考え方をしているのか、を。 ■現在 通園先:プリス …
閑話休題 後期英語勢が早期英語勢に追いつく努力量 2024年9月14日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 今回の話は、尊敬する妻の話です。 幼少期に英語を勉強しなかった時、英語ネイティブになるためにはどれほどの努力量が必要となるかを「間接 …
閑話休題 小学校受検を行わない判断 2024年5月25日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日は私立小学校受験の説明会に参加した結果、受験をしないと判断した経緯を書きたいと思います。設備面や教育面で自由度が高い私立の一貫校。なか …
閑話休題 リザプロのAO推薦・総合型選抜講演会(2回目) 2024年5月24日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 先日、戦記さんPresentsのリザプロAO勉強会(2回目)に参加した。例のごとくざっくりと内容に …
閑話休題 地方自称進から私文専願で早慶は嬉しすぎる件 2024年5月11日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日は案外語られていない話題です。 「地方自称進の人間が私文専願で早慶に入る事の素晴らしさ」を書きたいと思います。 これを書こうと …
閑話休題 早期英語成功者のことは嫌いでも、早期英語のことは嫌いにならないでください 2024年5月6日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日はX上で盛り上がっている、早期英語の論争について取り上げたいと思います。 今回これを取り …
閑話休題 リザプロのAO推薦・総合型選抜講演会 2024年3月31日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 先日の3月27日に、X教育界で大人気の戦記さんPresents, AO推薦・総合型選抜の 講演会をZoomにて拝聴した。内容はある程度書 …
閑話休題 Kids Duo体験 2024年3月4日 kyonkunpapa キョンくんブログ 皆様、こんにちは。キョンくんです。 本日の反省録。 ■長女(年中)、長女(年少) 家庭英語:Kids Duoの体験レッスンと説明会 先日、Kids Duoの体験に行 …